▼プレス加工品

※開発製品は守秘義務の関係上掲載しておりませんので、製作の可否につきましてはお問合せ下さい。

■HEAT SPREADER

1

2

3

【材料及びめっき実績】
・材料:銅系全般、KOV、42アロイ、クラッド(CKC、CIC等)、SPCC、AL
・めっき:電解めっき(Ni光沢、Ni無光沢、Sn、Ag、Au等)、無電解めっき(Ni等)

■生産品種:車載用一般ダイオード・各種放熱板加工
■生産能力:30,000KP/M

■CONNECTOR

1
2
3

【材料及びめっき実績】
・材料:銅系全般、KOV、42アロイ、クラッド(CKC、CIC等)、SPCC、AL
・めっき:電解めっき(Ni光沢、Ni無光沢、Sn、Ag、Au等)、無電解めっき(Ni等)

■生産品種:車載用一般ダイオード・一般的なコネクター
■生産能力:40,000KP/M

■LEADFRAME

1 2

【材料及びめっき実績】
・材料:銅系全般、KOV、42アロイ、クラッド(CKC、CIC等)、SPCC、AL
・めっき:電解めっき(Ni光沢、Ni無光沢、Sn、Ag、Au等)、無電解めっき(Ni等)

■生産品種:ダイオード・イメージセンサー・IC
■生産能力:3,000KF/M

■HEAT SINK / FIN / BASE

1
2
3

【材料及びめっき実績】
・材料:銅系全般、KOV、42アロイ、クラッド(CKC、CIC等)、SPCC、AL
・めっき:電解めっき(Ni光沢、Ni無光沢、Sn、Ag、Au等)、無電解めっき(Ni等)

■生産品種:RF-MDL・SSR等
■生産能力:400KP/M

■LID

1

2

3

LIDイメージ
●LIDイメージ

【材料及びめっき実績】
・材料:銅系全般、KOV、42アロイ、クラッド(CKC、CIC等)、SPCC、AL
・めっき:電解めっき(Ni光沢、Ni無光沢、Sn、Ag、Au等)、無電解めっき(Ni等)

■生産品種:BGA・LSI・光通信MDL
■生産能力:2,000KP/M

■その他精密部品

1
●スリーブ(光コネクター用割りスリーブ)

2
●ダレなし加工

3
●破断レス加工

4
●カシメピン




5
●カシメピン一体化加工(放熱板)

■銅瓦の製作

1 2
3 4

【文化財修復】
国の史跡に指定されている寺院の屋根瓦修復用に製作
・材質:銅
・加工:プレス

■めっきに関して

めっきとは、素材の表面に金属の薄膜を形成させる技術

【目的】

 (1)耐食性 :金属が錆びにくい性質を付与させる
 (2)熱特性 :熱伝導率を高めたり、耐熱性能を向上させる
 (3)摩耗性 :めっきによって強度を向上させ機械や部品の寿命を延ばす
 (4)美観  :製品に高級感を持たせ、見た目を良くさせる
 

【多くの製品に使われるニッケルめっきについて】

(1)電解ニッケルめっきの特徴

 ・硬度、柔軟性などの機械的性質を有し、色調が良く、密着性の良いめっき
 ・機能めっきは金めっき、銀めっきなどの下地めっき、機能部品の耐熱性、 耐摩耗性の向上
 ・用途:電子・電機部品、自動車部品、機械部品等
 ※メリット:他の方法より比較的安価であり、大量生産には特に適している
 
(2)無電解ニッケルめっきの特徴

 ・密着性、耐食性、耐摩耗性、均一析出性の面で電解ニッケルより優れためっき
 ・用途:自動車部品等(耐食、硬度、耐摩耗性を要求されるピストン、軸、シリンダ―など)
     精密機械部品(耐食、硬度を要求される時計、カメラ、その他電気・電子機器等)
 ※メリット:金属素材の種類や被塗物の形状に影響されず、均一なめっき被膜が得られる
 
 
 3
 【電解ニッケルめっき表面写真】
 3
 【無電解ニッケルめっき表面写真】